■ 渡船について
行先:揖斐川石堤
予約:完全予約制
予約は、当日の正午から出船1時間前までに、電話にてご予約ください。【予約電話番号:0594-22-4867】
料金:1人2.500円(税込み)
■ 運行時間
時期:3~5月
出船日:土・日・祝日
出船時間:午後4時
帰港時間:午後20時 (石堤で乗船する時間です。)
最少催行人数:5人
時期:6~8月
出船日:月曜日を除く毎日(月曜日が祝日の場合は運行します)
出船時間:午後6時
帰港時間:午後22時 (石堤で乗船する時間です。)
最少催行人数:5人
時期:9月
出船日:月曜日を除く毎日(月曜日が祝日の場合は運行します)※出船日変更あり
出船時間:午後6時 ※時間変更あり
帰港時間:午後22時 (石堤で乗船する時間です。)※時間変更あり
最少催行人数:5人
時期:10月
出船日:土・日・祝日
出船時間:午後4時
帰港時間:午後20時 (石堤で乗船する時間です。)
最少催行人数:5人
■ 乗船について
受付場所:おおぜき 住吉店
(三重県桑名市住吉町22番地【TEL:0594-22-4867】)
集合時間:出船時間の30分前までに集合して受付をして下さい。
乗船場所:三重県桑名市住吉町大字地蔵
集合時間に遅れますと、乗船できませんのでご注意ください。
■ 帰港について
集合場所
新新堤:真ん中のポール
新堤:1. 五間きれ、 2. 歯抜け石(真ん中)、 3. 百間きれ
旧堤:真ん中のポール
集合時間:帰港時間の5分前
集合時間に遅れますと、乗船できませんのでご注意ください。
■ 服装について
上半身は長袖、下半身は長ズボンでラジアル底のブーツかウエーダーを履いておく。
ショートパンツにサンダルでは、乗船できません!
エサはエサ箱に入れ、腰に下げたり首から吊るしておく。
クーラーは小型の物がベスト。
満潮時は足元まで水がきますので、ストリンガーだけを持っていく人もいます。(クーラーが流されるため)
荷物はできるだけコンパクトに。
ライフジャケットを必ず着用して頂く事になりました。
貸し出し用ライフジャケットもあります。
■ 回数券について
●渡船券:10回分 20,000円(税込み)
(電話で予約時に『回数券利用』と言っていただければ、お店に寄って番号札を取らずに乗船場に直行して頂けます。)
■ 七里の渡し
慶長6年(1601)に、江戸と京都を結ぶ東海道が制定され、宮宿と桑名宿との間は、海路7里の渡船と定められました。これが通称【七里の渡し】と呼ばれています。
これは現在の熱田・宮の渡し跡から桑名・七里の渡し跡までの区間です。
現在、この航路を定期的に運行している船ありません。
「おおぜき」では【七里の渡し】の航路を船で渡ることができます。乗船された方には「七里の渡し往来の証」をお渡ししております。
料金:お問い合わせ下さい。
(チャーター利用になりますので、1隻の代金となります。)
乗船人数:最大30名
利用時間:9時~16時の間の2時間
■ 七里の渡し往来の証
【七里の渡し】にご乗船された方にお渡ししております。
お名前と乗船日をお入れします。
■ 安心サポートの会とは
「キュルル ん?キュルル ル ルウ~・・・」
「あれ!!エンジンがかからない。どうしよう....」
こんなことが海の上でおこったらどうします?
そんな時はあわてず、「おおぜき安心サポートセンター」に電話をしてください。スタッフが救助に向かいます。
ボートオーナーさんだったら誰でも「沖でエンジンが止まったらどうしよう...」という不安があります。そんな不安を解消するのが、この安心サポートなのです。
でも、「救助サポートならBANがあるじゃないか」とおっしゃる方もいるかもしれません。はい、そのとおりです。しかし、大きく異なる点があります。
それは、BANは掛捨方式ですが、おおぜき安心サポートは積立方式ということです。
具体的に説明すると、BANは入会金10,000円 年会費18,000円(一括)支払います。年間救助のたびごとに費用はかかりませんが、救助を依頼しても、しなくても毎年18,000円支払わなくてはいけません。
つまり、救助を何度も頼めば得になるシステムです。でも、普通は何度も救助されないですよね?
一方、おおぜき安心サポートは入会金 0円、月会費3,000円ですが、救助される事無く1年間過ぎれば、
その月会費は積立されて36,000円の商品券となります。
船底塗料を塗る費用や修理代はもちろん、船用品・釣具・釣エサまでおおぜきでご利用していただけます。
また、万が一救助される事があれば出張料や曳航料はこの積立分から支払う事もできます。
そして、会員さんは、救助費用はもちろん一部の例外をのぞき、おおぜきで販売しているほとんどの商品・修理費用・出張料などが特別価格になる特典があります。
会員さん相互の交流も含めた耳寄りな情報満載のおおぜきニュースもお送りします。
■ 救助費用
【航行不能になった23FTまでの曳航料】
料金:15,750円
利用時間:24時間対応
エリア:「おおぜき」より常滑沖まで
【曳航を必要としない現場での修理】
出張料:8,400円
利用時間:24時間対応
エリア:「おおぜき」より常滑沖まで
※別途、修理費用、部品代がかかります。
■ 会員特典
船用品 (一部除外品あり):5%OFF
船底掃除(ギァオイル交換・各所グリスアップ サービス)23FTまで:47,500円
修理工賃・交換部品:5%OFF
船検査の代行料 (現場までの出張料含む):9,450円
釣エサ 青イソメ1杯:450円
釣具 (一部除外品あり):10%OFF
■ 料金プラン
【3,000円 コース】
毎月お積立額:3,000円×12ヶ月
満期お積立額:36,000円
【5,000円 コース】
毎月お積立額:5,000円×12ヶ月
満期お積立額:63,000円(3,000円 ボーナス付)
■ 会社概要
【社名】
有限会社 おおぜき
【店舗】
住吉店:〒511-0004 三重県桑名市住吉町22番地
TEL:0594-22-4867
FAX:0594-22-9817
【整備工場】
城南整備工場:〒511-0842 三重県桑名市立田町82-1番地
TEL:0594-24-5150
【ホームページ】
http://www.oozeki.co.jp
【Eメール】
oozseki@aqua.ocn.ne.jp
【営業時間】
[ 11~5月 ] 9:00~20:00
[ 6~10月 ] 9:00~22:00
【定休日】
月曜(祝日は営業)
■ 業務内容
【ボート・エンジン販売修理(中古品含む)】
各メーカーの船体・エンジンの販売をします。
当店でお買い上げのエンジンは勿論、他店で買われたエンジンでも2スト・4ストなど問わず修理します、船体もFRPからアルミまで修理します。
【FRP廃船処理・リュース(再利用)のお手伝い】
FRPの古くなった船などの処分でお困りの方は、ご相談下さい。
【船の保管】
当社では水辺に近いロケーションを活かし、船の係留場所にお困りの方に水上保管、陸上保管、の場所をご案内しています。
【小型船舶の検査代行】
検査の手続きが分からない。立ち会う時間が無い。こんな方お気軽にお申し付け下さい。また、トレーラの車検なども代行します。
【フイッシング】
最新釣り情報や揖斐川石提への渡船・長良川・四日市沖・川越沖でのレンタルボート・シーバスチャーター船やエサ釣りの仕立て船など、より多くの魚と遊べる為の応援をします。
【作業船】
水質調査などを船から行う、川の景色を船上からなど各種お手伝いをします。
【遊覧船】
当社の七里の渡し航路より、長良川河口堰見学や水郷花火遊覧などお客様のご要望に対応します。
お問い合わせ、または、販売商品に関する質問等は下記フォームよりお問い合わせください。
※釣り船・観光船のご予約はお電話にてお願いします。